2010年11月25日
税理士事務所への転職(35歳経理 ダブルマスター)
税理士事務所 求人・採用情報の
税理士法人TOTAL 高橋寿克です。
※ご質問はここをクリック
W様よりご質問です。
■年齢 35歳
■性別 男性
■資格 簿財 2科目院免除
税法 税法2科目免除予定
いわゆるダブルマスターです。
■職歴 ジャスダック上場企業 経理部 9年在籍 建設業
単体決算書作成、IR作成、連結決算書作成、CF作成
(転職歴1回)
■学歴 日東駒専
■会計事務所経験 なし
■居住地 東京(地方出身)
■その他 法人税法受験中
税理士を目指したのは、専門職として働いていきたいことや、定年後も独立して働いていきたいと思い目指しております。そこで質問です。
Q.1
将来、独立も視野に経験のため会計事務所に転職を検討しております。年齢や経験からして難しいでしょうか。またはオススメしませんか。
Q.2
転職は残りの1科目に合格してから行動しようと思っています。現在は、法人税を勉強しています。この場合、ミニ税法である消費税等でもあまり評価は変わらないでしょうか。
残り1科目は法人税ではなくミニ税法にして早期取得を目指した方が良いでしょうか。
Q.3
独立は、会計事務所の経験がないと難しいものでしょうか。専門学校の実務講座で対応できるのでしょうか。
A.1
転職は、可能です。
容易ではありませんが、どの業界も就職難で同じようなものです。あきらめずに履歴書をたくさん送ればなんとかなるはずです。
遅くても40代で独立したい場合、2~3年大変ですが転職をお勧めします。
定年前後の独立でも良いとお考えなら転職することはお勧めしません。当分は、今の仕事で頑張ってください。
A.2
W様の場合、法人税も勉強していること、経理実務経験があること、ダブルマスターであることを考慮すると、法人税と消費税で評価はほぼ変わりません。
消費税に合格してから、法人税・相続税も勉強すればいいでしょう。
A.3
独立するのに必要なのは、営業力と実務能力です。
圧倒的な営業力があれば、実務能力がなくてもある程度成功します。
以下は再掲です。
「就職しながら勉強するなら税理士事務所は適当ですか?」より抜粋
=============
経理担当者でたまに、会計事務所の経験がないまま独立する方がいます。
厳しい言い方ですが、税理士という専門家をなめていると思います。
勉強だけできて、手術の経験がない医者に診察してもらいたいと思いますか。
診察が可能だと思いますか。
独立当初から苦労しますし、将来できる仕事も限定され、営業だけできても山は低くなります。
3年くらいは会計事務所で勤務することをお勧めします。
経理出身の30代半ば以上の税理士有資格者だと独立を警戒されて普通の会計事務所ではかえって採用されにくいかもしれません。
合格科目が3科目になったら早めに転職するのも手かもしれません。
その際は、メーカー経理で経験してきたものは、会計事務所で求められるものとは違うので、給料や待遇は前職ほどではないでしょう。
将来のための投資だと考えた方が良いと思います。
なお、中堅以上の税理士法人の中には、大手のお客様を対応できるので重宝されて、大企業の経理経験者を厚遇するところもあります。
税理士法人TOTALでも、企業経理経験者は、上場関連企業の担当をしてがんばってくれています。
=============
定年前後で独立して、のんびり税理士業務をやりたい場合は、
営業能力や人脈があり、うるさくない&面倒でない一定のお客様が獲得できるなら、会計事務所経験がなくてもやっていけると思います。
また、W様の田舎が税務署OBばかりの地方で、Uターンで定年後に税理士業務をやると言うなら、ライバルが弱いのでなんとかなるでしょう。
そうでなければ、会計事務所経験がなくて独立するのは危険だと思います。
お客様は、税理士なら何でも知っているという期待をします。
税理士は、様々な質問に、専門家として、善良なる管理者の注意義務をきちんと果たして対応しなければいけません。
それができなければ、お客様の信頼を失い、時には損害賠償訴訟に巻き込まれます。
知り合いで、会計事務所経験なしで成功されている先生がおられますが、
リスクが小さくてこなしやすい零細・小会社にお客様を限定するなど工夫しておられます。
W様の場合は、ご家族の事情が不明ですが、
いつ頃、どういう独立をしたいのかによって、進むべき道が変わるような気がします。
※なお、ご質問はここをクリック してください。
また、このサイトもありがたいことに皆様のご質問をいただき、事例が増えてきました。
ご質問の前に、同様な質問が無いかご確認いただけると幸いです。
「過去の質問」はこちら
税理士法人TOTAL 高橋寿克です。
※ご質問はここをクリック
W様よりご質問です。
■年齢 35歳
■性別 男性
■資格 簿財 2科目院免除
税法 税法2科目免除予定
いわゆるダブルマスターです。
■職歴 ジャスダック上場企業 経理部 9年在籍 建設業
単体決算書作成、IR作成、連結決算書作成、CF作成
(転職歴1回)
■学歴 日東駒専
■会計事務所経験 なし
■居住地 東京(地方出身)
■その他 法人税法受験中
税理士を目指したのは、専門職として働いていきたいことや、定年後も独立して働いていきたいと思い目指しております。そこで質問です。
Q.1
将来、独立も視野に経験のため会計事務所に転職を検討しております。年齢や経験からして難しいでしょうか。またはオススメしませんか。
Q.2
転職は残りの1科目に合格してから行動しようと思っています。現在は、法人税を勉強しています。この場合、ミニ税法である消費税等でもあまり評価は変わらないでしょうか。
残り1科目は法人税ではなくミニ税法にして早期取得を目指した方が良いでしょうか。
Q.3
独立は、会計事務所の経験がないと難しいものでしょうか。専門学校の実務講座で対応できるのでしょうか。
A.1
転職は、可能です。
容易ではありませんが、どの業界も就職難で同じようなものです。あきらめずに履歴書をたくさん送ればなんとかなるはずです。
遅くても40代で独立したい場合、2~3年大変ですが転職をお勧めします。
定年前後の独立でも良いとお考えなら転職することはお勧めしません。当分は、今の仕事で頑張ってください。
A.2
W様の場合、法人税も勉強していること、経理実務経験があること、ダブルマスターであることを考慮すると、法人税と消費税で評価はほぼ変わりません。
消費税に合格してから、法人税・相続税も勉強すればいいでしょう。
A.3
独立するのに必要なのは、営業力と実務能力です。
圧倒的な営業力があれば、実務能力がなくてもある程度成功します。
以下は再掲です。
「就職しながら勉強するなら税理士事務所は適当ですか?」より抜粋
=============
経理担当者でたまに、会計事務所の経験がないまま独立する方がいます。
厳しい言い方ですが、税理士という専門家をなめていると思います。
勉強だけできて、手術の経験がない医者に診察してもらいたいと思いますか。
診察が可能だと思いますか。
独立当初から苦労しますし、将来できる仕事も限定され、営業だけできても山は低くなります。
3年くらいは会計事務所で勤務することをお勧めします。
経理出身の30代半ば以上の税理士有資格者だと独立を警戒されて普通の会計事務所ではかえって採用されにくいかもしれません。
合格科目が3科目になったら早めに転職するのも手かもしれません。
その際は、メーカー経理で経験してきたものは、会計事務所で求められるものとは違うので、給料や待遇は前職ほどではないでしょう。
将来のための投資だと考えた方が良いと思います。
なお、中堅以上の税理士法人の中には、大手のお客様を対応できるので重宝されて、大企業の経理経験者を厚遇するところもあります。
税理士法人TOTALでも、企業経理経験者は、上場関連企業の担当をしてがんばってくれています。
=============
定年前後で独立して、のんびり税理士業務をやりたい場合は、
営業能力や人脈があり、うるさくない&面倒でない一定のお客様が獲得できるなら、会計事務所経験がなくてもやっていけると思います。
また、W様の田舎が税務署OBばかりの地方で、Uターンで定年後に税理士業務をやると言うなら、ライバルが弱いのでなんとかなるでしょう。
そうでなければ、会計事務所経験がなくて独立するのは危険だと思います。
お客様は、税理士なら何でも知っているという期待をします。
税理士は、様々な質問に、専門家として、善良なる管理者の注意義務をきちんと果たして対応しなければいけません。
それができなければ、お客様の信頼を失い、時には損害賠償訴訟に巻き込まれます。
知り合いで、会計事務所経験なしで成功されている先生がおられますが、
リスクが小さくてこなしやすい零細・小会社にお客様を限定するなど工夫しておられます。
W様の場合は、ご家族の事情が不明ですが、
いつ頃、どういう独立をしたいのかによって、進むべき道が変わるような気がします。
※なお、ご質問はここをクリック してください。
また、このサイトもありがたいことに皆様のご質問をいただき、事例が増えてきました。
ご質問の前に、同様な質問が無いかご確認いただけると幸いです。
「過去の質問」はこちら